名古屋のWeb活用アドバイザー

Google Chrome(グーグルクローム)を使ったリモート接続

GoogleからWebブラウザChrome(クローム)を使ったリモートデスクトップのベータ版が公開された。

リモートデスクトップとは、離れた場所にあるパソコンを操作するモノだ。

これまでは主にパソコンのヘルプデスク等で利用されてきた。

 

この様なツール(ソフト)は以前からあった。

ノートンで有名なシマンテック社のpcAnywhereを筆頭にいくつかのメーカーからパッケージソフトがでている。

最近では、TeamViewerという個人利用なら無料(商用利用なら有償)のソフトもでている。

これらはどれもパソコンにソフトをインストールして利用する。

 

今回の Google Chrome Remote Desktop はインストール作業をほとんど意識することなく、数回クリックしていくだけで利用できる様になる。

 

まずはGoogleChromeから次のChromeウエブストアのURLへアクセス Google Chrome Remote Desktop

以下の画面になるので、インストールをクリック。


インストールが完了すると、次の様にアプリが追加される。


Chrome Remote Desktop BETA をクリックして、アプリを起動する。
すると最初の起動時だけ次の画面になる。


「続行」をクリック。すると次の画面になるので「アクセスを許可」をクリックする。
この操作は利用するパソコン毎に初回の起動時のみ必要で、2回目以降の起動では不要である。


共有したいパソコン側で次の画面において「このパソコンを共有する」をクリックする。


すると、次の様にアクセスコードが表示される。
このアクセスコードは毎回変わるので、セキュリティ上も安心。


操作する側のパソコンでは、次の画面から「共有したパソコンにアクセス」をクリックする。


すると、アクセスコードの入力画面になるので、先ほどのコードを入力して「接続」をクリック。


すると、次の画面のように自分のパソコンのChromeのタブの一つが、別の場所にあるパソコンのデスクトップになる。

ここからワードを起動して、文字入力もできた。


これを使えば、外出先から自分のパソコンの情報を参照したいとき、事務所に電話してChrome Remote Desktop を起動してもらい、アクセスコードを教えてもらって、アクセスできるので、重要な情報をUSBメモリに入れて持ち出したり、セキュリティに不安のあるクラウドに保存しなくても良い。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ